nyaoblog

暮らしの工夫・商品レビュー・美容関連

冬の自転車通勤・通学、ボア調アイテムで隙間を防いで防寒対策

自転車に乗っている所

ただでさえ空気の冷たい冬、その中を自ら風を起こし、走り続けなければならない自転車通勤・通学。

なかなかの試練です。

私は毎日、「片道6キロ、時間にすると30分」の自転車通勤をもう何年もしています。

住んでいる地域の真冬の朝の気温は3℃くらいです。

防寒対策にも年々気合が入り、今年は顔面マスクを導入しそうな勢いです。

そんな私が行っている防寒対策を、これから自転車で通勤や通学される方、何らかの理由で冬場に自転車に乗ることを強いられた方に、是非読んで頂きたいと思います。

冬の自転車通勤・通学、ボア調アイテムで隙間を防いで防寒対策

冬場に30分冷気を浴びていると、身を縮めるせいか肩も凝るんですよね。

冬は、朝にぬくぬくの布団から起き上がるのも辛いのに、通勤・通学の自転車で冷気攻めの過酷な毎日は、なかなかの試練ですので!防寒対策で和らげて、快適な自転車ライフにしましょう!

首から上のゾーンに着用するアイテム

まずは首から上の無防備な部分を覆っていきます。

マフラーやボア調のネックウォーマーを装着

マフラー

まず、寒さを防ぐためには、服の隙間から入る冷気を、とにもかくにも防ぐしかありません。
首元から風が入ると、全身に寒さが伝わるので、まずはここを完璧に防ぎましょう。

ただマフラーを巻いただけでは隙間ができてしまうので、ネックウォーマーを使用しますが、ネックウォーマーにも色々な大きさ形があります。

色々な生地のネックウォーマーを使ってきましたが、寒さを防げた素材は毛足の長いふわふわした素材や、羊毛のような空気を含むタイプのものでした。

伸び縮みがあり、首にしっかり密着するぐらいの直径のものを選びます。

そして、更にその上にストールを2回ほど巻きつけ、風で取れてこないように、巻き終わりをクリップで留めたり、しっかり結びます。

マフラー

初めから輪になっている、大き目のムートン調のマフラーを装着すると巻く手間もなく楽で温かいです。

長めのマフラーは巻き込み事故などにご注意ください。

マスクをする

マフラーをはめたら、次に装着するのはマスクです。風邪ひきや、花粉などに使用するマスクです。

マスクは顔の半分を覆ってくれるので、2枚重ねにすると防寒になります。
実際に顔面を覆いつくし、目の部分だけ開いたマスクも販売されていますが、まだそこまでたどり着けていません。

イヤーウォーマー

耳当て

耳は防寒すると感じる寒さは30%オフ!に感じるくらい重要です。

外した時に、襲い掛かる身震いが物語っています。

耳あても様々なタイプのものがありますが、男性の方ですと、ヘッドホンタイプでもコンパクトなものを選ばれるか、後ろからハメるタイプや耳たぶにはめて包み込むカバータイプのものもあります。

カバータイプですと、電車などで鞄にしまえて便利ですね。

ヘッドホンタイプのものは、耳側が平らになった物の方が安定感もあり、密着するので防寒には優れています。

ボア調の帽子

帽子

頭の防寒を忘れてはいけません。

毛糸の帽子、ボア調の温かみのある生地の物が暖かいです。

体の中央ゾーンに使用するアイテム

体の中央は服に覆われていますが、隙間がありますので防いでいきます。

手袋は厚手

手袋

手袋は二枚重ねがおすすめです。一枚は薄手の手袋、その上に中が毛布のようになった手袋をはめると、とても暖かいです。

しかし、分厚くなりすぎてハンドルを握る感覚や、ブレーキをかけるときにスルリと滑ってしまっては危険ですので、手袋は手のひら側に滑り止めが付いているものがベストです。

皮の手袋も内側がスウェード調ですと良いのですが、そうでなければ皮が冷えて冷たいです。

インナー

インナー

そして服装なのですが、近年ヒートテックが主流となり、「薄くても暖かい」と言う何とも有難いアイテムがありますので、しっかり着込みましょう。

二枚重ねで着用している!なんて声も聞きます。

カーディガンや薄手のダウン

ダウン

アウターを着る前に、薄手のダウンや自分のサイズよりもワンサイズ大きなカーディガンなどを、一枚着込むと被服内気候も上がり、暖かさがアップします。

薄手のダウンは、かなり重宝します。

最近はVネックのダウンも販売されていますが、丸ネックのダウンをお持ちの方は、写真のように内側にVに織込めば、アウターのフロントデザインがVになっていても、スッキリと見せることができます。

このダウンやカーディガンが一枚が有ると無いとでは、寒さが全く違ってきます。

脚ゾーンに着用するアイテム

自転車をこいでいる時は、大活躍の足ですが、ここも防寒対策を施せば暖かさUP!です。

巻きスカートやストール巻く

巻きスカート

女性の方は下半身の冷え対策に、スカートのような防寒具が販売されていますので活用しましょう。

着用の有り無しで、走っている時の体感温度が全く変わってきます。

フリース素材のものより、外側がキルティングやナイロン素材で風を通さず、内側はムートン調の素材になっているものが暖かいです。

ポケットが付いていて、カイロが入れらるタイプもあります。

色は黒や濃いめのグレーを選ばれると、大概のファッションに馴染んでくれると思います。

専用の巻きスカートがなくても、大判のストールを巻いてスカートの様にしてしまえば温かいです。

足の冷えない不思議な靴下

靴下

足の冷えない不思議な靴下。確かに冷えません。

冷え切った足に履いても温まると言う訳ではないですが、温まった足に履くと暑いほどです。

こちら、毎年ヘビーローテーションしているほど気に入っています。

靴の中にカイロを仕込む

ブーツ

足元は、足先の冷えが感じにくいのは、すばりムートンブーツです。

ブーツを履く前に、足裏カイロをつま先に貼ってから、履くと靴の中はポカポカです。

男性の方も、靴のこうに余裕があれば、ムレ防止の中敷きを敷いてからカイロを仕込みましょう。

カイロに関しては厚手の靴下を履き、足の裏のつま先と足首に貼り付けておけば、血の巡りも良くなります。

カイロを背中・腹に貼る

カイロ

カイロは腰やお腹に貼ると、循環する血も温まるような感覚がして必ず貼っていましたが、調べてみましたところ、実際に背中側に「命門のツボ」と言うツボがあり、カラダを芯から温めたいときは、このツボを温めると良いそうです。

昨年の冬は、腕にもミニカイロを貼っていましたが、これもお勧めです。

レッグウォーマー

ズボンにゆとりがあれば、レッグウォーマーを仕込んで下さい。

ワイドパンツですと、レッグウォーマーも窮屈感なく装着できます。

ワイドパンツはワイドすぎると、ペダルなどに絡まりやすくなりますのでご注意下さい。

暖かいアウターは、やっぱりダウン

ダウンを着た女性

コートに関しては、ダウンコートが暖かいのは言うまでもないのですが、極めつけはフードがついているものを被る!それが暖かいです。

しかし、フードをかぶると視界が悪くなり、左右確認の時に視界が悪くなりますのでご注意ください。

普通のコートも、下にカーディガンや薄手のダウンで寒さ知らずになれます。

あとがき

こちら全て装着には3分ほどかかりますので、毎日同じ位置に置いてルーティン化しておくと、速やかに装着できスムーズです。

体の冷えは万病の元なので、しっかり寒さ対策をして、冬でも快適に自転車通勤ライフを送ってください。

www.nyaoblog.com