ダイソーの手芸コーナーに、自力で作成しようとしていた花のワイヤーアレンジパーツがあったので、「えっ⁉(*'▽')やった~」と歓喜し、即購入しましたので、さっそくイヤリングにしていきます。
ダイソーでは日増しに、アクセサリーパーツが、充実していくので嬉しい限りです。
ワイヤーアレンジパーツ花を使ったイヤーアクセサリーの作り方
こちらのアレンジパーツは、アクセサリーショップで販売されているイヤリングやピアスのデザインと、よく似ているので200円~300円で作れたと言ったら、周りの人は驚くかもしれませんね。
とっても女性らしくて可愛いデザインなので、少しアレンジして作成したいと思います。
用意するパーツ
-
ワイヤーアレンジパーツ花 2個
-
イヤリング(またはピアス) 1組
-
涙型ガラスビーズ(お好きなビーズ等)6個
-
丸カン4㎜(または5㎜) 6個
用意する道具
平ヤットコ
あれば便利な物
-
指カン
-
器(パーツが小さいので、紛失防止の為)
イヤーアクセサリーの作り方
1.丸カン4㎜を用意します。
2.指カンに、丸カンの隙間から半分を差し込み、前後どちらかに開きます。
3.開いた丸カンに、しずく型のガラスビーズを通します。
4.デザインワイヤーの、花の上段の花ビラに3番を通します。
5.平ヤットコで、つまんでいない方の半分を指カンに差し込み、輪を閉じます。
6.このような状態になります。
7.残りの二つのビーズも、同じように通します。
8.イヤリング(ピアス)の、丸カン部分を開きます。
9.開いた丸カン部分に、花の下段の部分を通します。(この時、ガラスビーズを通した部分が、左下に来るように通します。)
10.丸カン部分を閉じます。
11. もう片方も同様に作成したら完成です。
あとがき
可愛いイヤリングが簡単に出来上がりました。
難関は、ガラスビーズを丸カンに通し、花ビラ部分につける部分だと思います。
小さくて細かいので、閉じるのが大変だと思います。
万が一、ビーズが飛んで行ったとしても、あきらめず指先に神経を集中させて頑張ってみてください。
丸カンを少し大きめの物を選ぶと作りやすくなりますが、花ビラからビーズが離れてバランスが悪くなりがちなので、5㎜くらいですと良いかもしれません。
ビーズはもっと増やしたり、2~3か所につけてみたりと、アレンジすると華やかになると思いますので、是非作ってみてくださいね。(^-^)