nyaoblog

暮らしの工夫・商品レビュー・美容関連

OLYMPUS STYLUSスタイラスSH-3でド素人が撮った写真!レビュー

私は普段からデジカメを持ち歩いていて、ふと見つけた日常の素敵なワンシーンを収めてカメラライフを楽しんでいます。

そんな趣味を与えてくれたのがこのカメラ!

「OLYMPUS STYLUSスタイラスSH-3」

ド素人の私にもカメラを構えてシャッターを押せば、いきなり上手に撮れましたので、

  • このカメラを選んだ理由
  • カメラの詳細
  • 実際に撮った写真

についてレビューしたいと思います。

OLYMPUS STYLUSスタイラスSH-3でド素人が撮った写真!レビュー

デジカメ

お店でほぼ一目惚れでした。

何だか懐かしいこのフォルムと、オシャレなたたずまいに惹かれ、手にとって構えて見た所、小さな私の手にピッタリ馴染みました。

「ほぼ君に決定!」でしたが、一応カメラコーナーで片っ端からじっくり見て触って構えて吟味しました。

それから1ヶ月くらい悩みましたが、やはり第一印象の良さが頭から離れず「ほぼ」が取れて「君に決定!」となりました。

構えやすさ重視で選んだ

カメラを選ぶ基準は一番に性能だと思いますが、私が重視したのは構えやすさでした。

と、言いますのも旅行に行った時、私はカメラを持っていなかった為、知り合いにデジカメを借りて行ったのですが、そのデジカメは起動に時間がかかり、構えて撮った写真には自分の指が写り込み、撮りたい時にいちいち鞄から取り出す事が一手間で、撮りたい瞬間を逃しまくってしまいました。

ですので、「撮りやすさ」を重視しました。

そして、以下の事も踏まえて選びました。

  • 撮りたい時に速やかに撮るため首から下げる紐が付いている
  • ある程度ディスプレイが大きめで見やすい
  • 構えたとき指が写り込まない
  • 起動が早い
  • 望遠は月が撮れる
  • ド素人の私でも綺麗に撮れる

実はデジカメ購入は初めてで、仕様はそこまで気にしていませんでした。

なので、他との比較ができないので、ここがいい!悪い!と言う事ができないのですが、このド素人の私でも簡単に素敵な瞬間を撮る事が出来るので、とても気に入っています。

周りからはレトロで可愛と評判も良いです。

そして、様々な機能が付いていて、色々な写真が撮れます。

スタイラスSH-3の主な特徴

  • 画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素)
  • サイズ:幅×高さx奥行き 108.8x63.2x42.4 mm
  • 総重量:271g、撮影枚数 :380 枚、液晶モニター 3インチ
  • 広角25mmから超望遠600mmの光学24倍高性能ズームレンズ、5軸手ブレ補正機能を搭載。
  • 望遠域で被写体に40cmまで近づけるテレマクロ機能を搭載しており、近づくことが困難な被写体も、大きくアップにして捉えることができます。また、背景を大きくぼかして被写体を際立たせることも可能です。
  • あらゆるぶれを強力に抑える光学式、軸手ぶれ補正。夜景撮影に最適な「夜景キャプチャーモード」と表現力を高める13種類の「アートフィルター」

※アートフィルターとは、撮影者のイメージをより際立たせ、芸術的な写真表現を楽しむことのできる、OLYMPUS独自の撮影機能です。クリエイティブな表現を、静止画でも動画でも手軽に楽しむことができます。

モニター上で撮りたい被写体にタッチするとピントが合い、同時にシャッターが切れる「タッチAFシャッター。内蔵Wi-Fiとアプリ「OI.Share」との連携で、スマートフォンへの画像転送、リモート撮影が可能。急速な充電と給電しながら撮影ができるACアダプター「F-5AC」。

スタイラスSH-3で実際に撮った写真

カメラ初心者でも「瞬間」が思うように撮れる所が気に入ってます。

下記写真は、実際に私が撮ったその「瞬間」になります。

望遠、夕焼けモード等、多彩な選択モード

梅とメジロ

蝶

かもめ

走る車

これらの写真はカメラを購入して間もない時に撮った写真です。

カメラをまともに構えたことがない私でも、日常をこのように切り取る事が出来ます。

滝

川の小さな段差の滝ですが、望遠で撮りましたが水の躍動感がきちんと撮れています。

夕焼け

夕日ですが、「夕焼けモード選択」でカシスオレンジのような綺麗な色のグラデーションも撮れます。

月

月は望遠です。

月もここまで写ります。

しらさぎ

しらさぎの羽を広げた瞬間も逃さずにブレることなく撮れます。

五重塔

五重塔です。

ササッと撮った一枚です。

その他、料理、インターバル撮影(一定時間おきに静止画を撮影、花の開花などに)、風景、ポートレート(肌質に滑らかさが出ます)、逆光補正、スーパーマクロ、文書に適したモード、屋内撮影、スポーツ(動いている被写体を止まっているように撮影)のモードが、ありシーンに合わせて美しく撮る事が出来ます。

自撮りをする為に画面を見ながらと言うことは出来ないですが、適当に手を伸ばして構えてもきちんと撮れてます。

その際は自撮りモードがあるので、レンズまでの距離をいい具合に調整してくれるようです。

いたれりつくせりです。

アートフィルター比較〈一部抜粋〉

アートフィルター比較1

アートフィルター比較2

内蔵Wi-Fiとアプリ「OI.Share」との連携

「OI.Share」アプリとの連携で、スマホに写真が送れます。

上部2枚のアートフィルターの比較写真は、このアプリから画像編集をしました。

様々なフレームが選択でき文字も手書きでも書けます。

カメラケースと注意事項

ケースは純正ではなく、インターネットで購入しました。

ストラップはカメラを購入した時に入っていた物を使ってます。

ケースを着けていると、レンズもしっかりと保護されて安心です。

旅先では頻繁にカメラの出番がありますので、首から下げていると鞄から出す手間もなくスムーズに撮れますが、うつむいたときにブラーンと前に揺れて物に当たったり、紐が何かに引っ掛かって首を痛めないようにご注意下さい。

あとがき

カメラはとても楽しいです。

デジタル化で画面を開けば、次々と撮った写真を見ることができると言うこの便利さ。一昔前は、フィルムに焼き付けて撮る為、一枚一枚シャッターを切る指や、構える角度に気を配り失敗の無いようにと撮ったものです。

そして、その写真を見るにも重たいアルバムを開かなければなりませんでした。

だからこそ、その頃の一枚一枚は貴重です。

そしてデジカメ、一眼レフカメラ、スマホのカメラの進化も、留まる事を知らぬかのように、どんどん向上し続けています。 

ですので、買い時を見極めるのも難しいですね。悩めば悩むほど買い時がわからなくなってしまいます。何を重視し、何を妥協するかですね。

その数あるカメラの中から、ご自分のお気に入りの相棒を手に入れたなら、素敵な「時」を切り撮り「永遠のシーン」を楽しみましょう。