ダイソーの手芸コーナーで販売されている、数あるアクセサリーパーツの中から2種類使用し、とても簡単に作れるイヤーアクセサリーの作り方を紹介したいと思います。
オーバルリングとタッセルのイヤーアクセサリーの作り方
単純につないで組み立てるデザインですと、ハンドメイドに慣れてきたら時間にすると、3分ほどで一組を作成することができるようになりますよ。(^^)
本当に簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
ダイソーで購入したパーツ
アクリル製オーバルリング1 10個入り
タッセルスエード調 4センチ 4個 アースカラー
用意するパーツ
イヤリング一組(ピアスの方はピアス一組)
オーバルリング・・・2個
タッセル・・・2個
C カン 縦幅8 mm 横幅6ミ・・・2個
丸カン6 mm・・・2個
丸カン4 mm・・・2個
用意する道具
丸ヤットコ 平ヤットコ
指カンと、器
パーツが小さいので、器に入れておけば紛失防止になります。(^-^)
イヤーアクセサリーの作り方手順
1.Cカンを写真のように、平ヤットコでつまみ持ちます。
2.Cカンの隙間から半分を、指カンの一番細い溝に入れます。
3.つまんでいる半分を、向こう側にひねり、隙間を空けます。
4.Cカンにタッセルを通します。
5.さらにオーバルリングを通します。
6.Cカンを閉じます。
7.丸カン6 mm を、指カンで開きます。
8.開いた丸カンに、写真6番のオーバルリングの部分を通します。
9.丸カンを閉じます。
10.丸カン4 mm を用意し、指カンで輪を開きます。
11.開いた丸カンに、イヤリング(ピアス)の輪の部分を通します。
12.さらに写真9番の丸カン部分を通します。
13.丸カンを閉じます。
14.完成です
あとがき
このオーバルのパーツが大きくもなく小さくもなく、ちょうど良い大きさで飴細工のようにとても可愛く、気に入ってたくさん作ったので、身近な人にプレゼントをしたらとても喜んでもらえました。
ハンドメイドのイヤーアクセサリーは、自分の好きなパーツを自由に組み合わせれば、個性的で誰ともかぶらないデザインも、自由自在に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。(^^)