『簡単に出来るバナナクリップのアレンジ方法!』
と言うことで、細いスカーフを使用してアレンジしていきたいと思います。
針も糸も使わないので超簡単です!
前回、バナナクリップがズレない方法をお伝えした時に使用したバナナクリップをアレンジしていきます。
今回も出来上がったバナナクリップは、ズレにくくなっているのでズレて困る人にもおススメです。
ではアレンジ方法を説明していきます。
バナナクリップの簡単アレンジ方法!細めのスカーフを巻いて華やかに!
これが…⇩ ⇩ ⇩
完成品はこんな感じになります。
なかなか華やかですよね。
では、作り方の説明をします。
用意するもの
バナナクリップ : 縦 10.6cm、横 2.5~3cm(単体ではズレる!と言う、隙間が大き目のモノがベスト)
細めのスカーフ :長さ 100cm 、幅 6.5cm(薄めの生地をご用意ください)
バナナクリップのアレンジ方法
● まず、下準備でスカーフの端に軽く結び目を作ります。
まず両端(オレンジの丸で囲んだ箇所)に、結び目を作ります。
紐の先端を、紐の後ろに回し円を作ります。
紐の先端を、その円の中に通します。
通した紐の先を、↓方向に引っ張り、ゆるめの結び目を作っておきます。反対側も同様に結び目を作ってください。
● 次にこのスカーフを、バナナクリップに巻き付けていきます。
- 開いたバナナクリップの蝶番部に、内側から紐の中心部分を掛けます。
2.バナナクリップの先端に向かい、紐を巻き付けていきます。
3.二回転目。
4.バナナクリップの先端まで来たら、初めに作った紐の結び目にバナナクリップの先端を通します。
5.バナナクリップの先端を通した状態。
6.紐をひっぱり、結び目をギュッと締めます。
完成です!
完成したバナナクリップを髪につけてみると、こんな感じでしっかり留まります。
注意点:毛量の多い人はバナナクリップを締める時に、蝶番部分に負担がかかり破損するかもしれませんので、薄い生地、またはバナナクリップに隙間のあるものを使用して下さい。
あとがき
スカーフの柄や色をかえるだけで、全くイメージの違ったものになるので、その日のファッションに合わせて、『バナナクリップを着せ替える』と言う感じで楽しんではいかがでしょうか?
同柄のスカーフをカバンの持ち手に付けて、さりげないコーディネイトを楽しむこともできます。
気に入って頂けたらぜひやってみて下さい。