髪の毛が少なくてバナナクリップがズレる…。
髪がスルスルのストレートでバナナクリップがズレてくる。
何故かバナナクリップが歪んでくる!
そんなお悩み解決します!
バナナクリップってとっても可愛いくて髪に跡もつきにくいし、ササッとまとめられて便利ですよね。
しかしバナナクリップ持ってるけど、上記の悩みであきらめて引き出しの奥に眠ってる!と言うのであれば、ぜひ今回ご紹介する方法を試して頂きたいです。
方法はとっても簡単!ゴムを使って解決します。
毛量が少ないと言う人はボリューム感も出ますよ!
では、さっそくご紹介いたします。(^o^)丿
バナナクリップがズレる人必見!2つのポニーテールで解決!
このバナナクリップ…便利で可愛いんですけど、このようなストレートヘアですと、動いているとジワジワとズレてきたり横に歪んでくるんですよね。
それをゴムを使って簡単に解決したいと思います。
用意するものは、100均などで売っている細いラバーゴムです。
これで2~3か所をポニーテールにします。
お持ちのバナナクリップの大きさと、ご自分の毛量と相談してポニーテールの数を研究してみて下さい。
今回使用するのは、10cmのバナナクリップになります。
私は毛量が少ないので、2か所にポニーテールを作っていきます!
まずは、耳の上部分の髪をまとめてハーフアップにします。
この時、上のポニーテールが邪魔になるようでしたら、毛先を頭頂部に持ち上げダッカールで留めて下さい。
下の残り部分の髪をひとまとめにします。
この時、上下の結び目は写真くらいの間隔をあけて下さい。
はい、これで下準備はおしまいです!
そしてこの状態でバナナクリップを留めてみて下さい。
こんな感じで、ガッチリ安定感抜群になります!
ゴムでくくっているので、バナナクリップはズレようがありません。
なんだか、バナナクリップに「勝った!」ような気持ちになりました。
解決策は以上になります。
あとがき
髪が少ないとバナナクリップで留めると、後頭部からズルンとした感じで平たく髪が留まりますが、ゴムで髪を段階的にポニーテールにすると、くっきりと良い感じに締まりが出て、バナナクリップから出る髪にボリューム感も出ます。
あなたもお家に眠っているバナナクリップがあれば、ぜひやってみて下さい。(^o^)