nyaoblog

暮らしの工夫・商品レビュー・美容関連

高齢者を抱える日常に、寝込んでいるヒマなし!と言う現実にぶちあたる

先日、私は10年ぶりくらいに体調を崩し、2週間ほど床にふせる日々を送ったのですが、今回、寝込んだことで「自分はたおれられない!」ということを強く実感すると同時に、健康の大切さを思い知りました。 そんなお話をしたいと思います。 私は50代で高齢の両…

アルツハイマー型認知症の父のおとぼけ談~大好きなアイスの注意事項

アルツハイマー型認知症の父の、日常のおとぼけ談をお届けしたいと思います。 アルツハイマー型認知症といっても、父は初期段階でまだまだしっかりしているので、症状が進行しないよう日々の会話を大切にし、散歩や運動も欠かさないように頑張って過ごしてい…

コロナ自粛生活で高齢者の身体機能が落ちる⁉我が家の対策について

コロナの自粛生活が始まってから、高齢の父は週に2回必ず行っていた「カラオケ」に行けなくなり、散歩にさえも行く気力がなくなってしまい、生活に動きがなくなってくると、身体機能がみるみる衰え、特に足腰の弱り方の速さには目を見張る物があります。 本…

徐々に進行するアルツハイマー型認知症に負けない親子の日常

徐々に進行するアルツハイマー型認知症に負けない親子の日常 私の父はアルツハイマー型認知症なのですが、初期段階で発見できたこともあり、その後、服薬と本人の努力により、2年経った今も当初とさほど変わりなく生活できています。 それでも、本人のヤル気…

毎日の体調管理にパルスオキシメーターを買ってみた【メディパルエース】

新型コロナウイルス流行の最中、急な高熱と喉の痛みや咳があらわれてしまい、かかりつけ医に相談するも、「解熱剤で様子を見てください。」と言われ、直ぐにPCR検査をするはこびにはならず、自宅で急な体調変化を管理するために「パルスオキシメーター」を購…

後編:アルツハイマー型認知症、診断までの経緯【医師の診断~異変から5年後】

「アルツハイマー型認知症、診断までの経緯」と言うことで、前編では認知症クリニックに行くまでの経緯をお話しましたが、後編では診察の結果や、その後の様子について続けていきたいと思います。 アルツハイマー型認知症、診断までの経緯【医師の診断~異変…

前編:アルツハイマー型認知症、診断までの経緯【物忘れの異変~災いする頑固な性格】

私の父は「アルツハイマー型認知症」なのですが、発見が早かったので医師のアドバイスや服用、本人の努力により、2年経った今も診断初期と何ら変わりなく過ごすことができています。 しかし実際のところ認知症は「年齢による物忘れ」と区別がつきにくいと感…

高齢者の母の日のプレゼント~“達成感”を感じる「ありがとう」に決定!

高齢の母に何をプレゼントしようかなぁ。 欲しい物はないって言うし… 何をもらえば嬉しいんだろぅ。 高齢の母への贈り物、けっこう悩みますよね。 たいがいの必需品は持っていますし、欲しいものを聞いても「特にない」と言われたとき、物以外で考えると『一…

高齢者が言うことを聞いてくれない時の対処法【同じ目線と暮らしの工夫】

同居中の高齢の親に対し、こんなお悩みはありませんか? ✓言うことを聞いてくれない ✓心配すると文句と思われる ✓仲良く暮らしたい ✓思いが伝わらなくてイライラする 親子なので言葉に遠慮がなくなったり、価値観や生活リズムの違いなどが積み重なると、互い…

親の物忘れ、老化か認知症かわからない【異変~診断までの受診体験談】

老化か認知症か判断がつかない親の物忘れ。風邪や打撲のように、自分で気付くことができない為、周りの『気付き』が重要になります。この記事では、筆者の父が認知症とわかるまでの症状を解説していますので、ぜひ早期発見に役立てて頂けると幸いです。

肺気腫の高齢者の気付きにくい肺炎症状【40℃で無自覚・発熱37℃で重症】体験談

肺炎は一般的に「激しい咳をともない高熱が出る」と言った症状を思い浮かべると思いますが、高齢の父の起こした肺炎症状は全く違っていました。【40℃で無自覚・発熱37℃で重症】と言う、なんともわかりにくいものだったのです。その体験談になります。

物忘れ外来って何するの?実際に行って感じた「病院選びや事前準備について」

親が認知症かもしれない…そう感じた時、言い知れぬ不安が襲ってきます。そして、病院に連れて行こうと思った時、未知の世界ゆえに更に不安が…そこで、筆者が物忘れ外来に親を連れて行った体験をもとに、診察内容や病院選び、事前準備について解説します。ぜ…

「親が倒れた・認知症になった時」に役立つオススメの本3選!

親の行動を見ていて、「物忘れが激しくなったなぁ…。」と感じた時に、「もしかして認知症では…」という思いが頭をよぎったり、実際に認知症と診断された時、「この先一体どうしたらいいんだろう。」と、信じたくない気持ちと現実を受け止めることで精一杯に…

補聴器不調時の代役アイテム「筆談アプリ」や「音声入力」で解決!

この記事では補聴器が使えなくなった本人ではなく、伝える側の手段についてお伝えしています。 一般生活の中で補聴器をしている相手の方が、何らかの理由で聞き取りにくい状況に陥った場合、伝える側は工夫する必要があります。 そこで私が実際に使用してい…

高齢者の生活便利グッズのご紹介、プレゼントにも最適!

高齢化社会が進んでいますが、それと同時に『親御さんが高齢である』と言う方も、増えていくと言うことになります。そうなると子供は親をサポートして行くことになりますが、私もまさに今その真っ只中におりまして、日々サポートに奮闘しています。そこで、…

親の通院の付き添いと仕事の両立は大変!工夫やメンタル体験談

体力も弱り耳も遠くなってしまった高齢の両親の、定期通院に付き添っている生活の中で、自分は仕事をしている為、バラバラに通院していた病院を1箇所にまとめてみたり、工夫をしながら何とか生きていますが、先の事を考えると不安もよぎりますが、ポジティ…

廃用症候群が恐ろしい、高齢者の入退院、その後の体験談

超高齢化社会の今、親の介護をされている方は沢山いらっしゃると思います。その「介護をする時」と言うのは突然訪れる事があります。 普段から、介護に対する心構えをしていたとしても、いざそうなると未知なる世界の為、分からないことが多く戸惑う事態にな…

せん妄体験談、高齢の父の入院から回復までの実録

父と母は二人暮らしで、私は自転車で10分ほどの距離に一人で暮らしていました。 家も近いので、よく遊びに行っていました。 そんなある日、いつものように遊びに行った時のことです。父の様子が何かおかしいのです。 体調が悪くなった時、大人は自分で気がつ…

車椅子を押しながら買い物をする時のレジカゴ問題は「フック」で解決!

車椅子を介助しながらスーパー等で買い物をする時、レジカゴを持つ手段に困りませんか?超高齢化社会がやってきている今、車椅子の方も増えつつあると思いますが、買い物時のレジかごのあり方については、まだ不便を強いられている状態にあります。そこで、…

車椅子を押す時の注意点(20年近く介助してきて感じた事)

私の母は足が不自由な為、車椅子を使用していてその生活は19年になります。 車椅子を押して歩いていると、不便に思うことや危険な事も多々ありますので、押す際の注意点やヒヤッとした体験等をお話ししていきたいと思います。 車椅子を押す時の注意点(20年…

介護タクシーを利用してみたら、とても便利で行動範囲も広がる

高齢になった両親と共に暮らし始めて1年半になりますが、その日々の暮らしの中で困難に直面する事が多々あります。 両親は二人とも足腰が弱ってきている為、長距離を歩くことができません。特に母は歩行困難なので、外出時は車椅子が必須です。ちょっとそこ…

老人ホームへの入居を嫌がる祖母を説得!実録体験談

これは、祖母が高齢者施設に入居するまでのお話になります。 老人ホームへの拒絶反応の強かった祖母がどのようにして入居に至ったのか。 高齢化社会が進む中、こう言った問題は多発してくると思います。 皆、一緒に暮らすことが出来れば一番幸せなのですが、…